2010年1〜3月分 返信の部屋

  • (『十字道』第八十一話が公開された頃)

  • Q: 3/31 20:20 パーダさんがtwitterはじめてから、web拍手の返信が減って、間違いの修正報告くらいになってしまったのがちょっと寂しいです・・・
    他の漫画家さんでもtwitterはじめてからブログを放置しだした人が何人かいますし、仕方ないのかもしれませんが。
    A: 本当です、すいません。 『ツイッター』の方がいろいろと楽なもので……そっちの方では返信もよくしてます。
    そういえば『web拍手』からの読者感想も減って『ツイッター』からの感想が増えたような……(笑)
    『twitter』

  • Q: 3/28 05:15 十字道、佳境に入ってきましたね!魔道の頃からずっと応援してます。
    ところで、質問なんですが魔道に出てくる神や悪魔は元ネタはギリシャ神話ですか?それとも聖書?巨人とか、魔法の名前とかはそんな感じだけどパーダさんのオリジナリティには脱帽です。
    パーダさんが昔の人だったらこの魔道のストーリーも神話に加えられてたかもって勝手に想像してしまいました。
    もし参考にされた本や資料があったら教えてください。今、神話にとても興味があるんです。
    A: うわっとっと、褒め過ぎな感想どうもです!
    えーと、『魔道』に出てくる悪魔のうち、シシム派の悪魔は『ゾロアスター教』の悪魔(悪神)たちをモデルにして、ケケチラト派の悪魔は『ゾロアスター教』の天使(神)たちをモデルにしたものが多いです。
    迷宮編のダイダロスやミノタウロスは『ギリシャ神話』だったと思います。 他には『ケルト神話』もちょっとかじりました。
    神や魔物たちは、ファンタジーのお約束的なものを使ったり、勝手に創作したものが多いです。

  • Q: 3/17 20:50 歌菜意は友の情で無尽剣の練習していましたが、
    今回のは強の情で合っているのですか?
    A: はい。


  • (『十字道』第七十六話が公開された頃)

  • Q: 2/20 23:04 こんにちはパーダさん
    そういえば闇家老の名前は本名なのでしょうか? 街道に入る時に既に四人組だったようですし、それ以前の、四人が組んだ時に今の名前を名乗り始めたとか?
    A: その辺の設定はあることはあるんですが、描く機会が来ないというか、描く必要がないというか……とりあえず謎にしておきます。

  • Q: 2/20 22:58 揚げ足を取るようですが、外道が信じる道ってなんなんでしょうかね?跳ビ姫ファミリーは道力使えそうですが。
    A: 外道は“悪”の道です。道力もそれ関連が多いです。

  • Q: 2/1 05:55 パーダさんこんにちは。
    昔の質問で「闇家老が来る前からジンロウなどが色々(教育村など)していた」とありましたが、闇家老や(恐らく)小名などを街道に引き込んでた辺りジンロウも確かに“王”だったんでしょうか?
    A: 立派な王ではなく、暴君な感じでした。


  • (『十字道』第七十三話が公開された頃)

  • Q: 1/31 01:25 そろそろダウンロード版の更新もお願いします。
    A: すいません、DL版はいったん下げることにしました。

  • Q: 1/30 17:36 ジンロウの格好がキツネが説明したときと違うのは特別な原因があるので?
    A: えーと、何話目と何話目のことでしょうか?

  • Q: 1/28 02:12 ところで歌にあったミタツの熊を絞め殺すのはどうやって絞め殺すんですか?
    むしろ、撲殺するのではないかと思います。
    しかも食べなさそうw
    A: ストレートに能力が分かる歌にはしたくなかったので、かなりぼかしました。ご自由にご想像ください。

  • Q: 1/27 10:08 ボクマの「開眼方法が謎ってなんのことでしょうか?」
    A: 道力のことです。

  • Q: 1/26 20:51 ジンロウ化け物すぎ!
    六十六話2Pのジンロウの絵は、現在の化け物姿のイメージで描かれたものですか?
    A: はい。少し違った絵になってますがイメージイラストでした。

  • Q: 1/19 01:20 街道本丸の件ですが、「15の宿場町からなる街道の真ん中の町」が本丸であるなら8番目であってませんか?
    東から1つ目の町に入って更に7番目ということならいいのかな??
    A: それが、東から7番目、西から9番目の町が本丸になってました。

  • A: これは作者が自分で気づいた間違いですが、
    『十字道』第二十三話で キツネが「街道に入って8つめの町が中心(本丸)」みたいなことを言ってましたが、 よく確認してみると東から7つ目の町が本丸でした(笑) どこかで一つずれていたようです。
    「キツネの勘違い」ということにしまえば楽ですが、いちおう修正しました。すいません。

  • Q: 1/9 01:00 青鬼の霞みって自分の意識外の攻撃には反応できないはずでは?(28話8、9ページ)
    A: そうです。そこは深読みしてください。作者が説明してしまうと作品の味が落ちてしまうので。

  • Q: 1/8 21:29 青鬼さんと路戸棚さんはいつの間に仲良くなったんですか?
    A: 仲間ですから。

  • Q: 1/8 20:49 毎回毎回楽しませていただいております。質問ですが、友の情の重ね崖は可能ですか?つまり歌菜意と路戸棚がそれぞれに友の情を発動したら、効果はそれぞれ別個に発動するんでしょうか。
    A: 謎ですが、さほど効果は出ないと思います。

  • Q: 1/7 01:39 ワタガがもし生きているとしたら、小名とどっちが強いでしょうね?
    数値化してくれませんか?
    ワタガは現代に生きていないので、全然強さがわからんです。
    A: そういうのは謎の方がいいと思うので……
    それに、現代の者は昔の者のことを知ってますが、昔の者は現代の者のことを知らないという不利があるので、 比べにくいです。

  • Q: 1/7 01:39 Wikipediaで小名について調べたところ,「小名(しょうみょう)とは武士のうち、名のとどろかぬ者のこと。」とありました.作中で跳ビ姫などはそれなりに名が知られているように思え,Wikipediaの定義とはちょっと違うように感じたのですが,パーダさんの考えている小名とはどのような人物を指すのですか?
    A: 自分の持ってる本では、 「家康が将軍になって以降に取り立てられた十万石以下の譜代大名が小名」 「将軍直参で一万石以上の武士が大名」 「一万石から五万石未満が小大名」 「五万石から十万石未満が中大名」 「十万石以上が大大名」 など、いろいろ書いてありましたが、 自分は単に「大名>小名」という意味で使ってます。 こういうのは簡略しないと漫画的に困るので(笑)



(古い質問はそのうち削除します)

もどる